MENU
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

一人暮らしのマンションやアパートでゴキブリに逃げられた!対処法は?

ゴキブリ(G)を発見して、戦おうと決意!でも逃げられて見失ってしまった…。

一人暮らしでこのような状況って割とあると思いますし、ショックですよね。

攻撃する道具を用意したり、取りに行っている間に逃げられる…というケースが多いんじゃないでしょうか。

どこかに潜んでいるかも…と思うと落ち着かないですよね。

そこで今回はそうなった場合の対処法を紹介したいと思います。

※基本的には、「1R」とか「1K」くらいの賃貸物件に住んでいる一人暮らしの部屋で…という前提で進めさせて頂きます。

スポンサーリンク

目次

まずは出会った時を想定して退治アイテムを準備!

退治アイテムを用意している途中であればそれでいいんですが、もしまだならとりあえず先に準備しましょう。

ちなみに「殺虫スプレー」があればベストだと思いますので、近くにお店があるのであれば買いに行ってもいいかもしれません。

僕のおススメは「ゴキジェットプロ」のまちぶせ効果がある黒バージョンです。

殺虫スプレー以外でも色々ありますが…

なんにせよ、もう今すでにGを見失っているわけですから逆にゆっくり準備できるでしょう。

殺虫スプレーは換気に注意することはもちろん、「噴射してはいけない場所(危険)」などもあり、注意点がたくさんあります。

なので必ず「使用上の注意」を全てしっかり読んだ上で使ってください。

逃げられた状態から発見したら、「見つけたそのままの勢いで噴射してしまいそうになる」かもしれませんが、その場所などには気を付けなければいけません。

また、床によっては変色などの恐れもあり得ます。

そしてこの先(記事の続き)も殺虫スプレーについての話は何回か出てきますが、どんな状況であろうと、使うのであれば使用上の注意は必ず読んで守ってください。

スポンサーリンク

ゴキブリがいそうな可能性のある場所をチェック!

戦うアイテムを準備したらゴキブリを探してみましょう。

念のためエアコンも疑いましょう

可能性は低いとは思いますが、もしかしたらエアコンの中にGが逃げていったかもしれません。

なのでとりあえず電源を入れてみましょう。もしいたらGがビックリして出てくるかもしれません。

出てこない場合はいない可能性が高いでしょう。

天井も確認!

壁や床以外でも、実は天井に張り付いている可能性もあるので上を見てみましょう!

「上から落ちてくる」のも恐怖です。(汗^^)

ただもしいたとしても、床に降りてくるのを待ってからアクションを起こしたほうが安全だと思います。(飛んで来るかもしれないので)

下にあるモノを動かしなら確認!

カーペットがあるなら軽くめくってみましょう。あとソファや布団、雑誌や服など床に置いているモノを動かしてみましょう。

物の下に隠れていることがよくあります。

また、軽い家具などがあれば動かしてみるのもいいかもしれません。隙間などに隠れていることが多いようなので。

ただもしその家具の近くにGがいた場合、動かしたことによって(押し潰したり?)、直接ダメージを与えてGが悲惨な姿になる恐れもあります。

ある意味駆除は完了しますが…。汗

スポンサーリンク

それでも見つからない場合は…

もし、まちぶせ効果がある殺虫スプレー(その薬剤に触れたGを倒せる的な)がある場合は…

通りそうな部分に噴射して、しばらく様子を見るのはアリかもしれません。

ただ「1R」や「1K」とはいえ、通りそうな場所ってたくさんありますし、ちょっとキリがないような気もします。

もちろんいくら換気をしても噴射し過ぎるのも良くないですからね。

「ゴキブリホイホイ」などのトラップ型殺虫剤を設置するのは…

即効性があるという意味ではオススメですが、ただこれも「今見失ったGを探す」という意味では厳しいかも…(どこに置けばいいかわからないため)

それに一人暮らしの人で常に「そういうグッズ」を用意しているケースは少ないでしょう。

となると…あとはアレに頼ろう…!

これはある意味、最終作戦です。

それはズバリ「くん煙タイプ」の殺虫剤の使用です。有名どころで言うと例えば「バルサン」とかですね。

バルサンを焚けば、部屋の中にいるゴキブリ(見失ったGも含む)を退治(もしくは撃退)できるでしょう。

とはいえ、商品の種類によっては「スプレー系の殺虫剤と同時に使用してはいけない」など、(それ以外にも)たくさんの注意点があります。

もしバルサンを考えるのであれば、先に実際に使う種類(タイプ)の説明書などをしっかり全て読んでください。

スポンサーリンク

くん煙タイプの殺虫剤がない場合は?

一人暮らしとかだと、おそらくその場では持っていない人が多いでしょう。

なのでこれに関してはできれば買いに行ったほうがいいでしょう。

逃げられて見失ったGが不安で仕方ないなら、これは他の殺虫剤と比べて「買いに行く価値が高い」と思います。

ちなみにもうすでに現在Gを見失っているわけですから、「1分でも早く!」とか、そういう風にめっちゃ急いだり焦ったりの必要はありません。

その日に焚けるのであれば、走ったりとかしなくていいって意味ですね。

ただし…

夜中とかだと、買いに行けないケースもありますよね。

あともし買ってこれても、あとの掃除などを考えると時間帯的に「今からは焚くのは無理」みたいな状況もあるでしょう。

そうなった場合…あとは「その家で寝るかどうかを決める選択」をしなければいけません。

以下に続きます…!

もし寝る覚悟を決めたのであれば…

結局一番恐れているのは、寝ている間に近寄ってこられることだと思います。

なので万が一の恐怖に備えて、一応長袖や長ズボンに着替え、靴下も履いて万全の準備をしましょう。

そしてできる限り、顔以外は布団にくるまって寝ることをマジでおススメします。(笑)

布団の周りに殺虫剤を噴射してバリアを作るのも安心できるかも

これは先ほど紹介した「待ち伏せ効果用」もアリですが、忌避効果(Gが避ける)タイプの殺虫スプレーもおススメですね。

もちろん「持っていれば…」の話ですが…。

でも「この殺虫スプレーの有無」はでかいかもしれませんね…。(この状況だと…)

これは手に入りさえすれば時間帯的な意味の使用は関係ないので、もしないなら「これだけを買いに行くのもアリ」かもしれませんね。

また、使用後の換気で窓を開ける必要はありますが、おそらく時期的には夏でしょうから問題ないでしょう。

違ったらすみません。というか、違ったら寒いかもですね…。汗

スポンサーリンク

寝る自信がない人は…

もちろんこの選択をする人もいるでしょう。

ちなみに僕もこの状況(見つからなくてバルサンもない状態)ではその部屋で寝ることはできません。

僕は一度寝たらまず起きないので、もし夜中にゴキブリが近寄ってきても睡眠中は気付かないとは思います。

でも、それでもどうしても無理です。汗^^

じゃあどうする?

僕なら近くの漫画喫茶にでも行って朝まで時間を過ごすと思います。

実家が近い人なら実家で、車がある人なら車中で時間を過ごしてもよいかもしれませんね。

また、かなりキツイですが、攻撃アイテムを常に近くに準備した状態で一睡も寝ないと決める方法もありますね。汗

「起きている状態であればもし遭遇しても戦える」という人はアリなのかもしれません。

スポンサーリンク

どんな方法にしろ、朝になったら「くん煙殺虫剤」を買いに行って焚こう

もちろん仕事などで朝からは無理かもしれませんが、その日中には焚きたいですね。

ただ買いに行く前に、軽くゴキブリをもう一度探したほうがいいかもですね。

もし発見できた場合はバルサンを使用しなくて済みますからね^^

ちなみに以下も興味があればぜひ!

朝になれば、もしかしたら気分が変わるかも…

ゴキブリが見つからなくてバルサンも買いに行けない…。

この状態で「部屋で寝た」、または「朝まで外で過ごした」、どちらにせよ朝になったら「どうでもいいテンション」になっている可能性もあります。(笑)

もしこうなると「また発見した時に退治すりゃいいや~」ってな感じでバルサンを買いに行かない人もいるでしょうね。

僕はGが怖すぎるので、たぶんそうはならないでしょうけど…汗^^

最後に

普段からゴキブリの隠れられそうな隙間を無くすようにしていると、逃げられた時に発見しやすいです。

例えば部屋の壁と家具の間を少し開けるだけでも効果があると思います。

僕の部屋も家具全体を部屋の中心に寄せて、常に壁との間が10センチほど開いている状態にしています。

これでもし家具の裏にゴキブリが行っても姿がよく見えますからね。

それに掃除もしやすいですし、けっこう良いですよ^^

あと、なるべく部屋に置いている家具や家電を減らすなども効果的でしょう。

以上です。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次