MENU
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

一人暮らしにオーブントースターはいる?不要?体験談込み!

一人暮らしは、まず生活するにあたって家電を揃える必要があります。

ただお金的にあまり余裕がない場合などは、できるだけ無駄なモノは買いたくない…そう思いますよね。

そこで今回は家電の中の「オーブントースターっていらないの?」って疑問に迫りたいと思います。

最後には僕の体験談的な内容も話していますのでぜひ。(一人暮らし歴はトータル10年以上です)

この記事がトースターを買うか迷っている方の参考に少しでもなれば!

目次

一人暮らしにオーブントースターはいる?いらない!?

これはもちろん「人による」が答えになります。

ただ僕個人の考え方としては「けっこう食パン(トースト)が好き」って人はあってもいいと思います。

朝はパン派の人とかですね。

もし、それなりに「まあまあ好き」くらいであれば、買わなくても問題ないでしょう。

日々の生活は忙しく、「トーストを思い出す瞬間」は少ないハズです。

そして「パンとか別に好きじゃないし、あまり食べないし…」的な人はいらないと思います。

もちろんパン以外にも色々使えるが…

例えばグラタンに焦げ目をつけたり、お餅などを焼いたりもできます。

ただ一人暮らしでグラタンを作る人は正直少ないんじゃないでしょうか。

美味しいですし僕も好きですけど、単純に作るのは手間ですし、「グラタン皿的なモノもない人」が多いでしょうからね。

あとその他の料理やお菓子なども作れますが…

これも上記と同じでたぶん実際におこなう一人暮らしの人は少ないでしょう。(全体の割合で言うと…)

餅に関しては…

お餅はスーパーなどで一年中売っているでしょうし「焼いて食べたい!」って人もいるとは思います。

ただ一年の間に食べる機会って、実はあんまりないんじゃないでしょうか?(超個人的なイメージですが)

あと、餅は僕も好きで実家のオーブントースターで焼いたことがありますが、やはり網にくっ付いてしまいます。笑

もちろんネットで調べれば「くっ付かない方法」は色々出てくるとは思いますけどね。

でももう、そのちょっとした手間すら面倒と言いますか…。汗

パンを焼く方法は他にもある

オーブントースターが無くても「焼く方法」はあるっちゃあるので、それも踏まえて決めるのもいいでしょう。

例えばフライパン餅焼きの網とかですね。

また、魚焼きグリルでも焼けますが…

これに関しては、一人暮らしだと「付いていない、持っていない」というケースがほとんどでしょう。

やはり「パンをよく食べるかどうか」の基準はでかいと思う

上記のようなことから、「一般的&個人的」な考えとしては、やはり食パンを食べる頻度次第になるのでは!?

また、中には普通の食パンは別に好きじゃないけど…

「ピザトーストは食べたいからオーブントースターは欲しいかも?」と思う人もいるでしょう。

ただ実際作るとなると、それなりに面倒なので想像よりかは作る機会は少ないかもしれません。

チーズを乗せるだけとかなら簡単ですけどね。(これでも十分美味しい)

オーブントースターを置くメリットデメリットは?

こちらも「オーブントースターが必要、不要」の判断にお役立ててください。

まず先に置くことのメリットをザックリ挙げると…

先ほど書いたように「トーストはもちろん、その他も色々作れて料理の幅も広がる」ってところでしょうか。

では続いてデメリットを3つ。

電気代や商品代がかかる

まあ電気代としてはわずかでしょうから、ほぼ気にならないとは思いますが…

あとは商品そのモノを買うお金がかかることですね。

とは言っても、3,000円くらいでも購入できますけどね。

置く場所の問題

一人暮らしは基本的に部屋は狭いケースが多いので、スペースの問題は気になるでしょうし悩むかもしれません。

あとその分のコンセントのこと(数や位置)も考える必要がありますね。

中の掃除が面倒

オーブントースターは細かいパンくずが落ちるので、それを取ったりする手間が面倒です。

あと焼き網の掃除もありますね。

オーブントースターは必要と感じましたか?もし買うなら…?

色々書いてきましたけど、どんなテンションになっていますか?

最初に書いた通り「トーストが好き」な人はもちろん、そうでなくても必要と感じたのであれば購入は全然アリです。

特にこだわらなければ、値段も3000円くらいでも買えるでしょうから。

レビューはこちら(Amazon)

ちなみに…特に欲しい商品がなく、こだわらないのであればレンタルサービスを利用するという方法もありますよ。

料金的な魅力もあるとは思いますが、それよりも気分的なメリットが大きいかなと。

「所持しなくていい楽さ」的な感じでしょうか。

もちろん「全部自分のモノがいい」という人にとっては逆にデメリットですけどね。

\ 面倒な処分が不要

\ 新品・中古が選べる(一部を除く) /

トースターに関する僕の一人暮らし体験談!

まず、トーストは僕も好きなほうなんですよ。なので実家にいた頃はよく食べていました。

ただ一人暮らしを始める時に「なんとなくトースターは要らないかな」って感じでスタートし…

そのまま持っていない状態で何年も暮らしました。

でもやはり「無性にトーストが食べたいな~」的な瞬間はたまにありました。

なのでトースターを食べる機会がある時はテンション上がっていましたね。

・実家に帰った時とか

・オーブントースターを持っている彼女の家に行った時とか

・喫茶店などで朝に食べる時とか

で、ある時期に引っ越しする時「新居では購入しようかな~」と考えた

でもそれでも「速攻買う」って感じにはならず、やはり迷う感じでした。

値段とかより、置くスペースや掃除のことが気になったんですよね。

で、色々考えた結果…

その引っ越しでは電子レンジも新たに購入する予定だったので…

トースト機能が付いたオーブンレンジを買いました。

結局「これが一番いいんじゃない!?」という気持ちになりましたね。

一つ(一台)なのでスペース的な意味でも…

引っ越し後、最初はテンション上がってトーストを食べまくっていました。笑

まあそれでちょっと飽きたりもしたのですが…

今でもたまにパンも焼いてますし、電子レンジとしても使っていますし僕的には満足してますね。

もしあたなも僕と似たような感じで、電子レンジも購入する予定であればこういった買い方も検討してみてはどうでしょうか?

もちろんオーブントースター単品を買うよりは値段が上がるとは思いますけどね。

レビューはこちら(Amazon)

そしてもちろん、オーブンレンジも買わずにレンタルするのもいいでしょう。

\ 面倒な処分が不要

\ 新品・中古が選べる(一部を除く) /

「オーブントースター単品」のレンタルは、こちらです。

\ 面倒な処分が不要

以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次