楽天カードは、現在一人暮らし中の僕が唯一持っているクレジットカードです。
今回の記事は、僕が「楽天カードを作った際にもらえたポイントが嬉しかった」という体験談を超ザックリ語る内容がメインです。笑
なので楽天カード自体の情報(いい意味も悪い意味も)は少なすぎるので、詳細は公式サイトをチェックしたり調べたりしてくださいね。すみません。汗
そして今回の記事は「今まで楽天カードを作ったことがない方」に向けて書いています。(基本的には)
あといくつかカードの種類があるようですが、今回のテーマは「最も(?)オーソドックスタイプ」の楽天カードについてです。
※記事内容は、全て2021年7月7日時点の情報です。
楽天カードの新規入会&利用でもらえるポイントがお得!
楽天カードの「新規入会&利用」でポイントがゲットができます。
2021年7月7日現在は、5000ポイントもらえます。
ポイントは「1ポイント➡1円相当」で使えるので普通にめちゃありがたいです。
僕の個人的な考えで言うと、実際は違うんですが感覚的には「タダで5000円もらえる感じ」と似ていますね。(5000ポイントなら)
もちろん現金じゃなくポイントなのであくまでも感覚というか、気持ち次第ですが、僕はよく楽天市場で買い物をするのでそんな感じでしたね。
しかも「そろそろクレジットカード作ろうかな~欲しいな~」と思っていた時期だったので尚更テンション上がりました。
ポイントは何に使う?
当時、僕は確かそのポイントで「ティッシュ」や「トイレットペーパー」などの日用品、そして「レトルトご飯」や「カップ麺」などを購入した記憶があります。
けっこうな量でしたが(笑)、 一人暮らしなので助かりましたね。
日用品は絶対に使うモノで必要ですし、あと後者の食品系も常温で置いておけるタイプばかりだったので、よかったです。
もちろん現在あなたに「欲しいモノ」があるのであれば、それにドカンと一気に使うのもアリですね。
いくらかは安くなりますし、もちろん価格次第では「ポイントのみ」で払えることもあります。
欲しいモノは何ですか?
洋服、カバン、家電、家具、調理器具、化粧品、ゲーム、ステーキ、スイーツ、色々ワクワクしますよね。
ポイントがもらえる条件は?厳しい?
このポイントがもらえる「新規入会&利用」という条件ですが、個人的には特に難しいとは思いません。
現在の公式サイトを確認したところ、たぶん僕が作った当時と変わっていないと思います。(基本的には)
「あ~やっぱり条件があるよな~。そんなたくさんポイントがもらえる甘い話はないだろうし、厳しいんだろうな~」的に最初は思っていました。
でも、条件を理解した時「え?思ってたより全然簡単じゃん!」となりましたよ、僕は。
ただし注意点などもある!
なのでもちろん詳しく読んだほうがいいのは間違いないです。というか絶対読みましょう!
僕も当時しっかり読みましたよ。(絶対に絶対にポイントが欲しかったので)
今からは一応僕なりに軽く説明しますが、あくまでもザックリですし、間違っている可能性も0ではありません。
なので実際に「楽天カードを作る」と決めた場合は、必ず公式サイトの説明を理解するまでしっかり読んでくださいね。(進呈条件なども)
ポイントがもらえる条件をザックリ解説!
※2021年7月7日時点の情報です。
大きく分けると特典は2つに分かれており、ポイントも2回にわけて受け取る形となります。
新規入会特典➡2000ポイント
「楽天e-NAVI」への登録が必要。
「楽天e-NAVI」とは楽天カード会員(専用)のオンラインサービスで、利用明細の確認や支払方法の変更などが行えます。
もちろん現在の僕もよくログインしています。
※契約日より半年以内に登録が必要です。経過してしまうとポイントがもらえなくなるので注意。
カード利用特典➡3000ポイント
2つ必要なことがあります。
1つ目➡申込日の翌月末までに、カードショッピングを利用(1回以上)
2つ目➡申込日の翌々月25日の時点で、引き落とし口座の登録が完了している
上記の両方が必要です。
前者については、僕は何を買ったかあんまり覚えていないんですが、たぶんこれも常温のレトルト食品などで1000円以内だった気がします。
まあとにかく、どうせお金を使うなら欲しいモノ、必ず使うモノを買ったほうが当然いいですね。
この3000ポイント(カード利用特典)は期間限定ポイントなので注意!
しかも「贈呈日の翌月末まで」と、けっこう短い(?)のでそのあたりも注意ですね。
僕は速攻で使ったので全く問題なかったですが。笑
楽天カードのメリットデメリットを超ザックリ!
もう一度言いますが、今回の記事は僕の体験談がほぼ中心なので「楽天カードの情報や特徴」を網羅的に解説したりは全くしていません。
というか、そんなことを語れる知識も自信もないです。
なので紹介するメリットデメリットも全部ではなく、僕が特に感じる点や興味ある点を挙げるだけです。
実際はまだ他にもメリットデメリット、特徴などはあるでしょうから、詳細は公式サイトなどをチェックしてくださいね。
僕が思う楽天カードのメリットをザックリ
年会費が無料
もしその年に1度も使わなくても、翌年も年会費は発生しません。
あともちろん、カード発行手数料も無料です。
ポイントが貯まりやすい
楽天カードのポイント還元率は通常1%(100円につき1ポイント貯まる)
そして楽天市場で使うと3倍のポイントが貯まります。(基本的には)
ネット以外でも、ポイントが貯まったり使えるお店が多い(楽天カードのみに限ったメリットではないが)
ファミリーマート・マクドナルド・大丸・コーナン・ツルハドラッグ・ビックカメラ・BEAMS…。
などなどキリがないですが、とにかく加盟店が多い。
こういった実店舗での利用でもポイトが貯まりますし、また使うこともできます。
現在発行されている「楽天カード」には楽天ポイントカードの機能が付いているので、「楽天ポイントカード」は不要。
ちなみに楽天カードで支払った場合、さらにその分のポイントも貯まります。(基本的には)
ただもちろん、中にはクレジットカードが使えないお店もあるので注意。
楽天カードのデメリットをザックリ
コンタクトセンターの電話が繋がりにくい
あと「対応が悪い」という声もよく聞きます。(人によると思いますが…)
僕は楽天カードを5年以上使っていますが、まだ問い合わせたことが一度もないんですよ。
なので上記のデメリットは感じたことがないのですが、僕が今後問い合わせることがあれば…
もしかしたら同じような気持ちになるかもしれませんね。
期間限定ポイントがある
これは先ほど紹介した「カード利用特典」でない場合でも、こういったポイントがあります。
有効期間があるので、失効しないように期限内に使いましょう。
利用明細書の郵送は手数料がかかる
僕は「Web明細」を利用しているので問題なしですが。
ETCカードの発行は、年会費がかかる
通常、550円(税込)の年会費がかかります。
以上、ザックリでしたがメリットデメリットでした。
最後に
ここまで色々書いてきましたが、もちろん楽天カードを作るかどうかはあなたの自由です。
微妙…という感じなら止めておいたほうがいいでしょう。
ちなみになんとなく、以下の「いずれかに当てはまるような人」にはおすすめかも!?
・最近、欲しいモノがある(だいたい5000円くらいまでの?)
・最近、代引きでの「やりとり」や「用意」が面倒になってきた
・最近、クレジットカード自体を作ろうと思っていた
・最近、ネットでの買い物はAmazonより楽天をよく使う
・とにかく、なるべく早めに5000ポイント欲しい!
など。
個人的にはこのカードを持って本当に満足していますし、便利なので普段の一人暮らし生活でとても助かっています。
現時点では、マジで手放したくないです。