MENU

Kindle Unlimitedとは?メリットデメリットなどを解説!

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

多くの読者に支持されており、僕自身も利用しています。

今回はその特徴やメリットデメリットなどについて解説していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次

Kindle Unlimitedの特徴

Kindle Unlimitedを利用すれば、数え切れないほどの電子書籍が読み放題で楽しめます。

サービスを利用するには有料ですが、月額980円(税込)と手頃な料金です。

しかも30日間の無料お試し期間があるので、もし気に入らなかったとしても安心。

ただし、期間内に解約しない場合には自動更新され、課金されることになりますので注意が必要です。

読む方法としては、Kindle端末はもちろん、スマートフォン、タブレット、PCでも読むことができます。

なので本好きの人はもちろん、場所や時間を選ばずちょっとした暇つぶしにもすごく便利ですよ。

Kindle端末とは?

Amazonの電子書籍(Kindle本)を読むために必要な機能だけを搭載した、専用の電子書籍リーダーです。

メールや電話などがこないので読書に集中できますし、タブレットよりも軽いなどのメリットもあります。

「じっくり読みたい場合」や「自宅以外で読む場合」などに便利でしょう。

そして支払い方法は、クレジットカード、デビットカード、携帯キャリア決済、Amazonギフト券などがあります。

ではここからはをKindle Unlimited利用することによるメリットデメリットについて見ていきましょう。

Kindle Unlimitedのメリット

①とにかくたくさんの本が読める

Kindle Unlimitedは200万冊以上の電子書籍が読み放題なので、とにかく数が多いです。

読み放題の種類は小説をはじめ、ビジネス書や専門書、雑誌、漫画など、幅広いジャンルです。

例えば勉強や調べもの、趣味などのために、あるジャンルに特化している本を読みたい時にも見つかりやすいでしょう。

②視野が広がる

読み放題なので、例えば「普段なら(購入なら)読まないかも…?」的なジャンルの本も気軽に読むことができます。

そういう本を読むことで、新たな知識が増えたり視野が広がったりする可能性がありますね。

そしてもちろん「普段からよく読むジャンル」であったとしても、本の数自体が多いのでたくさん読めます。

ですのでこちらも勉強になったり知識が増えたりすることは全然あるでしょう。

③オフラインでも利用できる

ダウンロードすることでオフラインでも閲覧することが可能です。

つまり通勤途中や外出先などでも、気軽に読書を楽しめるということですね。

④料金的に特別高くはない

もしお試し期間を過ぎて継続する場合でも、月額980円(税込)なのでそこまで気にならない金額ではないでしょうか?

ちなみに一般的には「月に2冊以上読む」のであれば、もとが取れると言われることが多いです。

そしてちょっと変わった例を出すと、一人暮らしであれば家賃や光熱費、スマホ代などで毎月60,000~80,000円ほど支払うケースが普通ですよね。(食費などは除く)

ですのでそう考えると、月額980円(税込)って普通に安いですよね。

ちなみに30日で割ったとしたら、1日あたり33円くらいです。

缶ジュース1本買うより全然安いですね。

⑤無料体験期間がある

初めて利用する人には30日間の無料お試し期間があります。

なので「どんな感じか一回使ってみよう」と気軽にチャレンジできるでしょう。

しかも30日間ですからたっぷりです。

もし継続して利用することはなさそう…となった場合、無料期間中に解約すれば料金は一切かからないので安心です。

何もせず期間が過ぎた場合は自動更新になり、支払いが発生するのでご注意を。

⑥時間の節約にもなる!?

もし読み放題じゃなかったら、気になる本があった場合に買うかどうか迷ったりすることがありますよね。

また、買った本が期待外れだったとしても「せっかく買ったんだからもったいない」という気持ちになり、ちょっと無理やり全部読もうとしたりしませんか?

読み放題ならそういったことは気にしなくていいので、時間の無駄になりにくいですよ。(お目当ての本が読み放題の対象だったら)

キンドルアンリミテッドなら迷ってもとりあえず読んでみたらいいですし、思っていたのと違ったら、読むのをやめてまた探せばいいですからね。

また、当然ですが実際に本屋に行ったり、店内を歩いて本を探したりする時間も不要です。

まだまだある!?その他の細かいメリット

ザックリ言うと以下のようなメリットが挙げられます。

・紙の本ではないから「場所を取る、持ち運びが重たい、無くす」などの心配が不要

・在庫切れが無い

・本屋に行かなくてもすぐ読める

などなど。

Kindle Unlimitedのデメリット

①対象外の本もある

全ての本がKindle Unlimitedの対象ということではないので、対象外の本はもちろん読み放題では利用できません。

また、最新刊などは少ないというのも注意点ですね。

そして対象の本であっても、ずっと同じではなく変わります。(入れ替わります。)

ただこれは考え方によってはメリットにもなるでしょう。

「購入が必要だった本」が読み放題になるケースもありますので。

②漫画は期待しないほうがいいかも!?

マンガも読めますが、読み放題は1巻だけで「そのあとの続き課金」というパターンがほとんどです。

ですのでマンガが最も読みたい、ほぼそれ目的などの場合は、はやめておいたほうがいいかもしれません。

ただ漫画の「全巻が読み放題のサブスクサービス」って、ほとんどないとは思いますが…。

③徐々に利用しなくなる可能性が高い?

最初のほうは読みたい本もたくさんあって、テンションも上がって(?)たくさん利用する人が多いと思います。

ただ徐々にその頻度が減ったりペースが落ちたり…ってこともよくあるでしょう。

そうなると、ほぼ読まないのに「毎月支払いだけしてる」という状態になる可能性も0ではありません。

僕もキンドルアンリミテッドを利用しているのですが、実際最初に比べたら、毎月読む数は確実に減ってはいます。

ただそれでも料金的に全然満足しているので、僕は継続しますけどね。

読書好きで、昔から毎月何冊か読んでいる人などは、この心配は大丈夫だとは思います。

しかしそうではい場合の注意点として書きました。

もし「最近全然読んでないし今後も利用しなさそう」となれば、すぐに解約したほうが金銭的ダメージは少なくなるでしょう。

④読み放題だから適当に読んでしまう!?

Kindle Unlimitedは毎月料金を払うので無料ではないですが、ただ読み放題でなので一冊一冊にあまり価値がないような感覚になってしまう恐れがあります。

そうなると、読んでいてもあまり内容が頭に入ってこないかもしれません。

購入した本なら、気持ち的にその一冊を本気で真剣に読むけど「読み放題だと…」的なことですね。

まあこれは本人次第ですし、あと本のジャンルや内容にもよるのでデメリットになるか微妙ですが一応挙げてみました。汗

最後に個人的の感想をザックリ…

Kindle Unlimitedについて色々と書いてきましたが、魅力は感じましたが?

最後に現在キンドルアンリミテッドを利用中の僕個人の感想をサラッと語ると、まず特に大きな不満はないですね。

正直「便利過ぎてもうこれは手放せない…」というテンションまではいかないですが、基本的に満足していますし「安い料金でたくさんの本を読めてラッキー」という気持ちです。

また「うわ…中身が面白くないな…」となった時でも読み放題だし気にしなくていいか…!という嬉しさもあります。

むしろこっちのほうが大きい気がします。笑

あと最初に利用する時に思ったのは、Amazonのサービスだから安心というのもありましたね。

全く聞いたことがないサービスや会社だったら、ちょっと迷ったり事前に調べたりするのですが、そういう時間が不要なのもよかったですね。

記事は以上になります。

Kindle Unlimitedを利用することで時間つぶしはもちろん、楽しみが増えたり、たくさんの様々な知識が身につく可能性がありますよ。

興味あればぜひ試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次