今回は「コロコロ」や「クイックルワイパー」と比べた場合の、「掃除機のメリットデメリット」を書いていきます。
一人暮らしで「掃除機を買おうかどうか迷っている方」はぜひ参考にしてみてくださいね。
まずはメリットから!
掃除機のメリット
本体以外は基本的に何もいらない
コロコロやクイックルワイパーなどは、それぞれ「テープ」や「シート」などが必要で、それは消耗品なので無くなったら買う必要があります。
そういう意味で掃除機は本体だけで、とりあえずは大丈夫ですね。
替えのお金などが不要なのはもちろん、買いに行く手間的な意味でもメリットでしょう。
ほとんどのゴミを取ることができる
コロコロやクイックルワイパーでは取れない(取りづらい?)ゴミやホコリなどがあるようなので…
そういう意味で「掃除機ならほぼ心配不要かな?」という感じです。
ただ個人的には「場所や状況」的に言うと「この逆もあり得るのかな…?」という気もするような…どうなんでしょうね?
ほとんどの場所を掃除することが可能
例えばクイックルワイパーで言うと基本的には、カーペットには使えません。
また、コロコロはカーペットには向いているとは思いますが、ただ種類や力の入れ方(?)などによっては傷つけてしまう恐れもあるようです。
そしてコロコロはフローリングに使う場合、「テープが貼り付いて困る」という声や、「コーティング部分が剥がれる恐れ」などもあるようです。
特に前者は悩む人が多く、僕も経験あります。
上記のようなことを考えると、掃除機は場所を特に気にする必要はないのでメリットかなと思います。
ただ「フローリング専用のコロコロ」も売っているようですが…。
姿勢的にも楽
例えばコロコロの場合、一般的には膝を立てながら掃除するケースが多いと思うので、一人暮らしの1Rとかでも全体で考えるとキツイかなと。
なのでそういう意味で掃除機は楽…というか、普通ですね。
ただしコロコロも「持つ部分が長い商品」も売っているようですが。
掃除機のデメリット
基本的には電源が必要
コロコロやクイックルワイパーは完全に電源不要です。
でも掃除機は基本的にそうはいきません。
電気代的な意味でもそうですが、コンセントの位置なども気にする必要が出てきますね。
ただまあコードレスの掃除機もありますけど。
大きさにもよるが、場所を取るかも
もちろん一人暮らし用のスティックタイプとかであればそこまでだと思いますが、それでも「コロコロ」や「クイックルワイパー」と比べると一応置き場所は必要かなと。
大きさにもよるが、重い
もちろん掃除機も軽いタイプはありますし、力がめちゃ必要というわけでもありません。
ただコロコロなどと比べると重たいのは事実ですね。
本体(商品)自体の値段は高い
あくまでもコロコロやクイックルワイパーと比べると…という話ですが。
ただもちろん安い商品もありますけどね。あとメリットでも書いた「本体以外」には基本的に何もいらないですけどね。
故障する可能性がある
機械的な意味の故障ですね。滅多にはないと思いますが、それでもコロコロなどと比べると可能性はもちろんありますね。
騒音などの理由で時間帯を気にする必要がある
やはり騒音的にはデメリットでしょう。
ただコロコロの場合でも、若干ゴロゴロと転がす音がしますけどね。(僕の力の入れすぎかも?)
もちろん掃除機に比べると全然マシですが、僕ならド深夜だとちょっと気を使いますね。
以上ですが、こちらの記事もぜひ。
