自炊は節約などのメリットがあるけど、逆にデメリットを知りたい…!
現在一人暮らし中のあなたは、このような疑問を持っているのでは…?
そこで今回は一人暮らしで自炊するデメリットを紹介したいと思います。
今後の自炊(しないという選択なども)について、あなたが考えるキッカケにでもなれば嬉しいです。
ちなみに僕は一人暮らしが長く自炊も一通りしてきたので、体験談や個人的な意見も入れていきますね。
ではスタートです!
一人暮らしで自炊するデメリット12選!
①時間がかかる
これが最もでかいデメリットだと感じる人も多いと思います。忙しくて「自分の時間がない人」は特に…ですね。
調理以外にも食材の準備や洗い物などもする必要があります。
詳細はこちらの記事をぜひ!
②キッチンが汚れる(掃除が面倒)
当然ですが、使えば使うほどコンロ周りやシンクなど、キッチンのあらゆる場所が汚れていきます。
それ自体もデメリットですが、汚れるということは掃除をする必要がでてきます。
全く自炊をしていなかったとしても多少掃除はするとは思いますが、そのきつさはかなり変わってくるでしょう。
③ゴキブリが出る確率が上がるかも
まずゴキブリは匂いに誘われて外から部屋へ侵入してくるケースが多いようです。
そして自炊をするということは基本的に食材や調味料を家の中に置くことになり、またキッチンを使うことによって上記で先書いた通り汚れていきます。
なのでキッチンあたりからそういった匂いが出ることで、ゴキブリを連れてくるリスクがあるということですね。
④場合によっては節約にならない可能性も
節約したいという理由で自炊をする人が多いですが、正しいやり方をしないとそこまで節約にならならケースもあります。
また、下手したらマイナスになる恐れも。詳細はこちらを!
⑤洗い物や片付けが面倒
食べたら終わりではなく、洗い物が待っています。
これは面倒だと感じる人が多く、僕自身も嫌い過ぎます。
僕が自炊をあまりしなくなった原因の1つです。
もう一つは記事の①で書いた「時間がかかる」です。この2つが理由で僕は本格的な自炊は(節約になるような?)やめました。
もし興味があればこちらの記事もぜひ!
⑥苦手であれば料理自体が苦痛、面倒
もしあなたが、料理を作ることに興味がなく苦痛なのであれば、それがシンプルに最もでかいデメリットとなるでしょう。
特に毎日となるとそれはダメージやストレスを食らいます。
さらに調理+「買い物、洗い物」という作業も追加されますからね。
ちなみに僕は料理を作ること自体(面倒なモノ以外)は嫌いではありません。
そして基本的に好きな物をつくるので食べるのも幸せな時間です。
ただ上記で書いたように洗い物が面倒…って感じるタイプです。
⑦料理が苦手であれば美味しくない可能性が…
料理が苦手な場合、ストレートに言うと「まずいモノ」を作ってしまう可能性があります。
そしてもし食べること自体が好きなのであれば、せっかくの食事でテンションが下がってしまうかもしれませんね。
でも続けることにより、その内「料理が上達する可能性」も全然あるとは思いますけどね。
⑧怪我をする可能性がある
料理中に包丁を使って指を切ってしまう恐れや、油や熱湯でやけどする可能性などが出てきますね。
⑨騒音などの意味で時間帯を気にする必要があるかも
これは壁の薄さや、周りにどんな人が住んでいるか、ライフスタイルなどにもよります。
僕がけっこう壁が薄い部屋に住んでいた時は、やはり時間帯によって色々気を使いました。(まだ自炊をしていた頃の話ですが)
炒飯で鍋を振る音や食材を切る音、電子レンジのチンという音などなど。
特に隣人がクレームを入れてきそうな人ってわけでもなかったですが、夜遅くにはキッチンを使わないようにはしていましたね。
⑩水道・光熱費がかかる
内容にもよりますが、自炊は材料費だけでなく水道代や光熱費などもかかりますね。
⑪調理器具や電化製品が必要
フライパン、炊飯器などですね。
一通り揃えたあとも、料理内容や便利さ的な意味で新しいモノが欲しい場合は、もちろんお金がかかります。
あと単純に壊れたりした場合も、お金がかかりますね。
⑫食材が余ってしまうかも
一人暮らしだと食材が余ってもったいないケースも割とあります。特に自炊に慣れていない内は…。
冷凍できるものなら問題ないのですが野菜などは難しいですし、1人では食べきれずいつの間にか賞味期限を過ぎてしまう食品が出てくることも…!
もちろん、おかずを作る量や買う分量などをしっかり考えることも大事です。
最後に
色々書いてきましたが、どう思われましたか?「自炊しない」という選択肢も個人的には全然アリです。
実際僕ほとんど自炊していない状態で、全然後悔はしていません。
ただもちろん自炊はメリットもあるので、もしよろしければこちらも読んでみてくださいね!
興味があればこちらもぜひ!